講演会レビュー
日本バイオスティミュラント協議会 第6回講演会
講演テーマ | バイオスティミュラントを知る ~ アミノ酸・ミネラル型バイオスティミュラント ~ |
開催日時 | 1日目 2023年 9月 7日(木) 13:30~16:25 2日目 2023年 9月 8日(金) 13:30~15:45 |
開催形態 | ZOOM によるライブ配信 |
参加費用 | 無料 |
9月7日 講演内容 |
1. マルチオミクス解析から見えた植物生育に対するアミノ酸の寄与 福島大学 食農学類 教授 二瓶 直登 氏 2. 植物に対するアミノ酸の効果と実例 味の素ヘルシーサプライ株式会社 アミノ酸営業本部 営業部 動植物栄養グループ 峰崎 達也 氏 味の素株式会社 生産統括センター バイオ・ファイン技術部 基盤技術グループ マネージャー 武田 泰斗 氏 3. プロリンを含有する植物活力剤のバイオスティミュラントとしての効果事例 北海道三井化学株式会社 ライフサイエンス部 部長 加藤 嘉博 氏 |
9月8日 講演内容 |
1. 日本バイオスティミュラント協議会の活動報告 日本バイオスティミュラント協議会 事務局長 須藤 修 氏 2. 植物のミネラル栄養 ~必須元素から有用、有害元素まで~ 高知大学 農林海洋科学部 農林資源科学科 農芸化学コース 教授 上野 大勢 氏 3. 鉄栄養の吸収を高める鉄資材 ~環境ストレスによる潜在的鉄欠乏の発生と改善~ 知製鋼株式会社 未来創生開発部 次世代あぐり開発室 室長 鈴木 基史 氏 |
日本バイオスティミュラント協議会 第5回講演会
講演テーマ | バイオスティミュラントを知る ~ 腐植・微生物型バイオスティミュラント ~ |
開催日時 | 1日目 2022年 9月 8日(木) 13:30~16:00 2日目 2022年 9月 9日(金) 13:30~16:00 |
開催形態 | ZOOM によるライブ配信 |
参加費用 | 無料 |
9月8日 講演内容 |
1. バイオスティミュラント技術としての微生物の可能性について 東京農工大学大学院 生物システム応用科学府 教授 豊田 剛己 氏 2. 農業分野での有用微生物の利用(仮題) 十勝農業協同組合連合会 農産部 農産化学研究所 三口 雅人 氏 3. バイオスティミュラントの基礎 日本バイオスティミュラント協議会 技術調査委員会 鈴木 基史 氏 / 阿久澤 拓己 氏 |
9月9日 講演内容 |
1. 植物生育における腐植物質の役割 弘前大学名誉教授 青山 正和 氏 2. 腐植酸によるバイオスティミュラント効果事例 デンカ株式会社 エラストマー・インフラソリューション部門 インフラソリューション研究部 本田 一馬 氏 3. 日本バイオスティミュラント協議会の活動報告 日本バイオスティミュラント協議会 事務局長 須藤 修 氏 |
談 話 会 | ・神戸大学 大学院農学研究科 准教授 山内 靖雄 氏 ・株式会社サカタのタネ 髙木 篤史 氏 ・日本バイオスティミュラント協議会 事務局長 須藤 修 氏 |
日本バイオスティミュラント協議会 第4回講演会
日 時 | 2021年9月16日(木)13:30~15:40 2021年9月17日(金)13:30~15:45 |
開催方法 | ZOOMによるオンライン開催 |
講演会 プログラム《2021年9月16日》
開始時刻 | 演 題 | 講演者/所属 |
13:30~13:35 | 開会あいさつ | 日本バイオスティミュラント協議会会長 遠藤 昌人 |
13:35~14:05 | 最近のBSについての動向 技術調査委員のBS規格議論進捗報告 |
日本バイオスティミュラント協議会技術調査委員長 鈴木 基史 |
14:05~14:50 | 「海藻液肥の農業への利用-紅藻キリンサイ液肥の果実・花卉などへの効果実例-」 | 高知大学名誉教授 大野 正夫 氏 |
14:50~14:55 | 休 憩 | |
14:55~15:40 | 「かに殻由来の機能性成分 低分子量キチン」 | 焼津水産化学工業株式会社 樋口 昌宏 氏 |
講演会 プログラム《2021年9月17日》
開始時刻 | 演 題 | 講演者/所属 |
13:30~14:05 | BS協議会の活動報告 | 日本バイオスティミュラント協議会事務局長 須藤 修 |
BSの海外情勢について |
日本バイオスティミュラント協議会技術顧問 和田 哲夫 |
|
14:05~14:50 | 「海藻と林床の腐葉土起源養分を含む土壌表面付近の地下水の農業利用」 | 株式会社海藻研究所 新井 章吾 氏 |
14:50~14:55 | 休 憩 | |
14:55~15:40 | 「ビール酵母細胞壁水熱反応物による植物および土壌微生物への作用」 | アサヒクオリティーアンドイノベーションズ株式会社 北川 隆徳 氏 |
15:40~15:45 | 閉会挨拶 | 日本バイオスティミュラント協議会副会長 日高 啓 |
日本バイオスティミュラント協議会 第3回講演会【オンデマンド配信】
申し込みは終了いたしました。多数のご視聴に感謝申し上げます。
(既に申し込みが終了している方は、11月末まで視聴可能です)
講演テーマ | 温暖化による農作物への影響とその対策 -バイオスティミュラントの可能性を考える- |
講演内容 | 地球温暖化が進む現代、これからの果樹、野菜栽培のあり方をバイオスティミュラントの可能性と紐づけながら、4名の研究者に語っていただきます。(30分×4名) |
1.わが国の果樹生産で顕在化している温暖化の影響と対策 農研機構 果樹茶業研究部門 生産流通研究領域 園地環境ユニット長 杉浦俊彦氏 2.高温状況下におけるリンゴの着色不良について ―バイオスティミュラント利用の糸口ー 東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科 教授 小塩海平氏 3.高温ストレスと光合成、気孔開孔のコントロール 神戸大学大学院農学研究科 准教授 山内靖雄氏 4.ブドウにおける温暖化対策 農研機構 果樹研究所 ブドウ・カキ研究領域 上級研究員 杉浦裕義氏 5.企業発表 ・アクプランタ株式会社 ・アリスタライフサイエンス株式会社 ・株式会社 サカタのタネ ・シプカムジャパン株式会社 |
|
配信期間 | 2020年11月2日 ~ 11月30日 |
視聴方法 | 当協議会ホームページに設置される登録ページから登録を行った方に 視聴用パスワードをお渡しいたします。 |
費 用 | 有料【会員割引あり】 会 員:1,540円(税込み)/1名 非会員:2,200円(税込み)/1名 |
受付期間 | 2020年10月7日から当協議会ホームページにて受付を開始いたします。 (受付締め切り日11月20日) |
日本バイオスティミュラント協議会 第2回講演会
日 時 | 2019年7月23日(火) 11:00~17:15 |
会 場 | 東京大学 伊藤謝恩ホール 〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/iirc/ja/index.html |
第2回講演会 プログラム
開始時刻 | 内 容 | 演 題 | 講演者/所属 |
11:00 | 開会宣言 会長挨拶 | バイオスティミュラント協議会について | 遠藤 昌人 会長 アリスタライフサイエンス株式会社 |
11:05 | BSとは | バイオスティミュラントの定義と意義 | 須藤 修 事務局長 協議会 事務局 |
11:20 | BSの技術情報 | バイオスティミュラントの規格の設定について | 西川 誠司 委員長 協議会 技術・調査委員会 |
11:40 | 海外情報 | EUにおけるバイオスティミュラントの法制化について | 和田 哲夫 技術委員 協議会 技術局 |
12:00 | 昼 食 | ||
13:00 | 環境ストレス | 化学・ペプチド制御による植物の環境ストレス適応力強化 | 関 原明 氏 国立研究開発法人 理化学研究所 環境資源科学研究センター チームリーダー |
13:35 | 環境ストレス | 環境ストレスに対抗する植物イオンチャンネル制御分子の探索 | 魚住 信之 氏 東北大学大学院 工学研究科 教授 |
14:10 | 活性酸素 | 根の発達に活性酸素種が果たす役割 ~成長制御とストレス応答のかなめとして~ |
塚越 啓央 氏 東京大学放射線環境工学研究室 准教授 |
14:45 | 休 憩 | ||
14:55 | 腐植物質 | 腐植物資とその農業利用 | 渡辺 彰 氏 名古屋大学大学院 生命農学研究科 教授 |
15:30 | 微生物 | バチルスバイオ肥料によるイネの増収減肥作用に関して | 横山 正 氏 東京農工大学 名誉教授 福島大学食農学類 特任教授 |
16:05 | 施設園芸 | 栽培の現場から見た植物の環境応答 | 池田 英男 氏 大阪府立大学 名誉教授 合同会社 つくばGBソリューション代表社員 |
16:40 | 微量要素 | バイオスティミュラントに分類される安定化ケイ酸のすばらしい 効果 |
渡辺 和彦 氏 一般社団法人 食と農の健康研究所 理事長 兼 所長 |
17:15 | 休 憩 | ||
17:30 | ポスターセッション (講師陣による質疑応答) | ||
18:00 | 情報交換会 | ||
20:00 | 閉 会 | 一野 展久 副会長 OATアグリオ株式会社 |
日本バイオスティミュラント協議会 第1回講演会
日 時 | 2018年7月17日(火) 11:00~17:15 |
会 場 | 東京大学農学部 弥生講堂一条ホール 〒113-8657 東京都文京区弥生1-1-1 http://www.a.u-tokyo.ac.jp/yayoi/ |
第1回講演会 プログラム
開始時刻 | 内 容 | 演 題 | 講演者/所属 |
11:00 | 開会宣言 会長挨拶 | バイオスティミュラント協議会について | 遠藤会長 アリスタライフサイエンス |
11:05 | BSとは | バイオスティミュラントの定義と意義 | 須藤事務局長 協議会事務局 |
11:35 | EU情勢 | 世界のバイオスティミュラントの状況について (標準化などについて) |
和田技術委員 協議会事務局 |
12:00 | 昼 食 | ||
13:00 | 基調講演 | 植物生理学から見た農作物の成長促進 | 嶋田 幸久 氏 横浜市立大学教授 |
13:45 | 講演 1 | 菌根菌を活かす | 齋藤 雅典 氏 東北大学名誉教授 |
14:30 | 講演 2 | 植物のアミノ酸吸収 | 二瓶 直登 氏 東京大学放射線環境工学研究室 准教授 |
15:00 | 休 憩 | ||
15:20 | 講演 3 | バイオスティミュラントとしての微生物資材 | 小池 正徳 氏 帯広畜産大学教授 |
15:55 | 事例講演 1 | 低温期のピーマン栽培におけるトレハロースの 効果 |
西村 安代 氏 高知大学准教授 |
16:15 | 事例講演 2 | 5-アミノレブリン酸投与による水吸収の促進 ~元素の動きを可視化する~ |
中西 啓仁 氏 東京大学農学生命科学研究科講師 |
16:35 | 事例講演 3 | 鉄の投与によるカンキツグリーニング病症状への 改善効果 |
正岡 淑邦 氏 広島大学名誉教授 |
16:55 | 事例講演 4 | 乳酸菌培養液の植物へ対する機能性について | 山口 淳二 氏 北海道大学理学部教授 |
17:15 | ポスターセッション (講師陣による質疑応答) | ||
18:00 | 情報交換会 | ||
19:30 | 閉 会 |